よくある質問

よくあるご質問

家事サポート

Q. お料理をお願いしたいのですが、どんな材料を揃えていたらいいですか?
 A. ご家族が食べたい(食べられる)食材をご準備ください。調味料については、事前打ち合わせまたはサポート時に確認して追加してほしいものがあればお伝えします。基本的にご家庭にある材料で調理します。お産後に食べた方がより食材など分からないことはお気軽にお尋ねください。

 

Q.お料理をお願いする場合、材料は必ず準備しないといけないですか?
 A.料理する材料を買い物して伺う事もできます。買い物内容については事前に確認させていただきます。買い物代行代金は1,100円/回です。お買い物代金は当日にレシートと交換で現金でお支払いをお願いします。

 

Q.サポートする人はどんな人ですか?
 A.私たちが定める研修を受けた一般市民の方です。多くの方がファミリーサポートセンター佐世保の提供会員としても活動している女性です。

 

Q. どれくらい前に依頼したらいいですか?
 A. 初回は事前打ち合わせをさせていただいた後にサポートしますので、希望日の1週間前にはご依頼ください。どうしても緊急の場合は遠慮なくご相談ください。2回目以降は、3日以上余裕がある場合は下記の申し込みフォームまたは公式LINEアカウントのチャットからごいらいただけますが、2日後以内の場合はお電話ください。(090-9498-3608)
ただし、直前の依頼の場合はお受けできない場合がございます。

 

Q. キャンセルをしたいのですが、どうしたらいいですか?
 A. 前日までにお電話または公式LINEのチャットよりお知らせください。(090-9498-3608)当日キャンセル連絡の場合、キャンセル料として1,000円いただいています。分かり次第ご連絡ください。

 

Q.部屋が散らかってますが片付けた方がいいですか?
 A.訪問前に片付ける必要はございません。ただし、貴重品の管理はお願いしたします。必要があれば片付けや掃除もサポートいたしますのでご相談ください。

 

Q. 外国籍の両親の場合、利用できますか?
 A. ご両親のどちらかが日本語で会話が可能でしたら利用できます。ただし、料理にについては日本の家庭料理での対応となります。また、米軍基地内でのサポートはおこなっておりません。

出張両親学級

Q. どんなことを教えてもらえますか?
 A. 産後の女性の体の特徴や赤ちゃんのお世話、子どもの発達、産後の支援の紹介などをお伝えしています。赤ちゃん人形を用いた実習を織り交ぜながら1組のみの肩ひじ張らない両親学級です。

 

Q. 準備しておく物はありますか?
 A. すでに揃えている肌着や沐浴の道具がありましたらご準備ください。実習で使用させていただきます。

法人について・その他

Q. 活動について話を聞きたいのですがどのようにしたらいいですか?
 A. まずはお問い合わせください。内容によっては料金をいただくようにしています。下記のページをご確認ください。