【佐世保市】産前産後家事育児支援

佐世保市産前産後家事育児支援

妊娠中や産後に、日中、家族などから家事や育児の支援を受けることが難しい家庭に、家事や育児の支援をおこなう佐世保市の事業です。(令和6年8月1日開始)

対 象

佐世保市に住民票があり、家族などからの支援が受けられず…

〇妊娠中で心身の不調がある方
〇出産後6か月未満の方
〇多胎を出産後1年未満の方

利用料金・回数

1回あたり 1,000円 +交通費など実費
1回2時間まで 最大8回利用可能(多胎の場合最大16回)

支払方法
現金またはさせぼeコイン(させぼeコインについては>>こちらをご覧ください)

キャンセルの場合
前日17:00までの連絡は無料それ以降はキャンセル料500円をいただきます
連絡がない場合は全額(1,000円)いただきますので、ご連絡おねがいします。

支援内容

家事支援

食事の準備や片付け

衣類の洗濯・取り込み

簡単な部屋の掃除・整理整頓

買い物、その他必要な家事支援

育児支援

授乳・食事の介助、おむつ・衣類の交換
*支援は自宅にて、保護者が在宅の状態で実施します

沐浴・入浴の介助
*保護者に代わって沐浴を実施することはできません

きょうだい児のお世話、その他必要な育児支援
*保護者が在宅、または保護者に同行する形での外出に限ります

利用の流れ

佐世保市すこやか子どもセンター
子ども保健グループへ申請書を提出
*窓口・電話(0956-24-1111)にて申請書を請求
または、HPから申請書をダウンロード>>こちら

佐世保市より決定通知書を受け取る
*概ね1週間程度で郵送で届きます

事業者一覧より選定し連絡を入れる
*NPO法人ちいきのなかま
(TEL:090-9498-3608または下記フォームより)

事業者は決定通知書を確認し支援開始

ちいきのなかま支援の流れ

利用希望の方より連絡
*NPO法人ちいきのなかま
(TEL:090-9498-3608または下記フォームより)

簡単な聞き取り、事前打ち合わせ日時を決定

事前打ち合わせを実施【無料】
*サービス内容・開始日などを決定

支援の実施
*支援終了後実績表と利用確認表を記入

ちいきのなかま育児等サービスの特徴

●日頃、ファミリーサポートセンター事業で活動している方で佐世保市主催の研修を受けた方が支援員として支援をおこないます。

●2019年より産前産後のご家庭での家事サポートの実績があり、これまでに1000件以上のサポートを実施してきました。

期間・回数が終了した後もサポート体制が整っています。また内容が当てはまらない場合も別の事業で支援できる場合がありますのでご相談ください。 (ファミリーサポートセンター家事サポート

●実例を踏まえた具体的な事前打合せが可能です。

●アドバイザーとして当法人所属助産師と連携をしています。

 

 

産前産後の大切な時期、お母さんや赤ちゃん、ご家族に寄り添い子育てのスタートを応援します!!

    佐世保市が発行した「決定通知書」をお持ちですか? (必須)
      持っている持っていない

    ご希望のメニュー(複数可能)
    *決まっていない場合は入力なしで結構です
      料理掃除洗濯沐浴赤ちゃんのお世話その他

    関連キーワード